玄関ステップのタイル

  • 2023.07.06 Thursday
  • 09:21

 

本日午前9時の気温、20℃。

朝9時でもう20℃かあ。標高1100mなのですが。

 

 

しばらくお休みしていた間に、玄関ステップのタイルがきれいになりました!

 

 

1段目と2段目を張り替えました。

角の部分が割れて剥がれたり、浮き上がったりしておりました。

冬の寒さや除雪時のいろいろや経年劣化もあるのでしょう。

16年ですものね。

きれいになったタイルの上を、またお客様に足繫く通っていただけますように。

 

 

ホタルブクロが咲いています。

これが咲き出すと「いよいよ夏だなあ」と思います。

 

ギボウシの花。

 

ヨツバヒヨドリグサもぐんぐん伸びて花がついています。

 

さあ、いよいよ夏でしょうか。

飯綱高原café中寿美で今日もお待ちしております♪

 

 

庭のいろいろ

  • 2021.11.07 Sunday
  • 09:12

 

雪に埋まる前に、屋外のいろいろをご紹介。

まずは何といっても「店の顔」である看板。

 

 

これは、4年前の中寿美10周年のお祝いに、ご近所作家Sさんが描いてくれたものです。

土台は夫が作り、そこにSさんが描いてくれました。

Sさんちにも似たようなデザインがあって、お揃いなのが嬉しい。

たまに砂利の加減で傾いたりしていますが、お店は傾かないようにがんばります。

 

栗の木の下にあるのは、これまたご近所さんからもらったテーブルセット。

 

 

もうそろそろ外は寒いけれど、コロナ禍で屋外席は大変重宝しております。

屋根はありませんが、虫も雨も紫外線も厭わない、自然派のお客様はあえてここでお茶されます。

 

テラスへ上る階段の最後の1ステップのこの石も、ご近所さんからいただきました。

 

 

この石を置く前は、段差がきつくてちょっと膝に優しくなかったのですが、ちょうどよい高さに収まりました。

ちゃんと切り出された平らな石で、安定するのも大助かり。

 

テラスのヤマボウシの根元にほぼ同化して置かれているのは、ラピュタのロボット兵。

 

 

これもご近所友人からの贈り物です。

ヤマボウシ自体もご近所様の庭から引っこ抜いて頂いたもの。

寄り添うのは小さな小さなキツネリスと、敷地内から出土した60年前のキリンラガー缶。

約60年前に、森林か原野だったこの地にポイ捨てされた缶なのでしょう。

今から60年後は、ここはどうなっているんだろう……。

 

 

玄関ステップにある鳥の巣箱も、ご近所様方の集いで作ったものを頂きました。

 

 

3回くらい野鳥が入居してヒナが巣立っていったけれど、ここ何年かはずっと空き家です。

また入居しないかなあ。

 

 

こちらは夫が草刈り機の刃で作った立ち入り禁止看板。

根元に置いてあるダルマのようなものも、プラスチック製のキャンディボックスにセメントを入れて作ったもの。

 

 

 

まだまだ他にもいろいろありますが、みんなご近所様から頂いたものばかりです。

ありがとうございます。

風雨に耐える屋外のものは、どれもそこそこ年季が入った感じになりました。

すでに壊れてなくなってしまったものもあります。

 

もうすぐ雪が降って、これらの庭のいろいろは、雪に囲まれたり、雪の下に消えたり、片付けられたりします。

その前に、改めてのご紹介でした〜。

 

ひっそりと

  • 2020.10.08 Thursday
  • 09:50

今月、café中寿美は13周年を迎えました。

皆様のおかげです。いつもありがとうございます。

 

初めていらしたお客様に、「いつからやってるんですか?」と聞かれることがたびたびあります。

店長が「13年になります」「14年目に入りました」と答えると、ほとんどの方が、

「え? そんなに前から? 全然(あるの)知りませんでした」

とおっしゃいます。

 

目立たない静かな森の中にあるし、宣伝広告費はかけていないし、全然知られていないのも、無理もありません。

ときどき雑誌等で紹介してくださる時も、『隠れ家』と表記されることもしばしば。

隠れているつもりはないけれど、あんまり前に出るつもりもありません。

華々しくデビューしたわけでもなく、目覚ましい急成長を遂げたわけでもありませんが、13年間ひっそりと続けてこられたのも、支えてくださる皆様のおかげです。

 

どんな仕事でもそうだと思いますが、続けていると本当にいろんなことがあります。

荒波にもまれて逃げたくなる時もあれば、凪過ぎて放り出したくなる時も。

卑屈になったり、調子に乗ったり、反省したり。

辛いことも苦しいことも傷つくこともあるけれど、ほんの一瞬の喜びで全て帳消しにできる時があったりします。

長年同じ仕事をした経験のある皆様にとっては当たり前のことかもしれませんが、

恥ずかしながら店長、13年同じ仕事をしたのは初めてなので、「続ける」ことの価値を噛みしめております。

 

これからも、これまで通りゆっくりと、じっくりと、じわじわと、続けていけるように少しずつ、いろんなお客様をお迎えできたらと思っています。

14年目のcafé中寿美も、どうぞよろしくお願いいたします。

 

記念バッジ

  • 2017.10.08 Sunday
  • 09:36

今月、おかげさまでcafé中寿美は、10周年を迎えました。

本当に皆様のおかげです。

ありがとうございます。

 

でも特にイベントとか、感謝セールとか、割引とか、いたしません。すみません。

いたって普通に、いつも通り過ぎていくことになりますが、ささやかな記念として、缶バッジを作りました。

 

P1014472.JPG

 

ご希望のお客様に、プレゼントいたします(お一人様1個まで)。

数量限定のため、早い者勝ちです。でもけっこうな量あります。

ただし、店頭にて手渡しのみです。

遠方の方で「どうしても欲しい!」けど、すぐにはお越しになれないという方がもしいらっしゃいましたら、ご連絡ください(☎026-239-1250)。

 

   * * *

 

さて、10周年。

いいことも悪いことも、けっこうヘビーな10年だったので、これから先も、もし同じボリュームの10年がやってくるとしたら、かなり身構えてしまいます。

それでもきっと、のたうち回りながら過ごしていくんだろうな。

店を始めてからのこの10年は、これまでの店長の人生の中で最も濃く、辛く苦しく、そして最高に楽しい10年だったから。

どこに向かっているか全然わからなくても、今いる場所がわかれば十分です。

 

とはいえ、これから先があるとしたら、「やっぱもうちょっとライトな10年をお願いします」と祈る店長。

行列のできる店になりたいとか、2号店3号店を出したいとか、そういう願望は全く無いのです。

ただ、1日でも長く、café中寿美を続けていきたい。

それはとても大変なことで、そしてとても幸せなことです。

 

11年目以降のcafé中寿美も、どうぞよろしくお願いいたします。

 

P1014588.JPG

P1014593.JPGP1014589.JPG

 

 

雨の土曜日

  • 2017.05.13 Saturday
  • 17:51

久しぶりの雨の土曜日。

GWとは打って変わって、静まり返ったcafé中寿美……。

 

P1014060.JPG

 

雨降りだって、新緑の森はしっとりとお迎えしてくれるんですよー。

というわけで、たっぷりと時間ができましたので、たまには店内をご紹介。

 

café中寿美の入り口ドアを開けると、こんな感じです。

 

P1014061.JPG

 

テラスに面した窓からは目の前の「一の鳥居苑地」の森が眺められます。

ときおり野鳥もやってきます。

今日のお客様はキビタキに出会いました。

P1014064.JPG

 

こんな席や、

P1014065.JPG

 

こんな席がありまして、

P1014066.JPG

 

こんなメニューがあります。

 

GW中は、このようにケーキが何種もありましたが、

P1014021.JPG

 

通常期はこんな感じです。

 

黒板のケーキリストが長い時は、店長がテンパっている時です。

できるだけたくさんオーダーいただいてリストを減らしていただけると、頑張って仕込んだ甲斐があるので、ご注文よろしくお願いします。

 

 

P1013447.JPG

P5231471.JPGP1012318.JPG

 

雨の日も風の日も、静かな森でお待ちしております♪

冬の中寿美

  • 2017.02.05 Sunday
  • 11:08

お天気の良い週末が続いていて、しっかりとした装備の登山者が、毎日何組も一の鳥居苑地の森を歩いている姿が見られます。

中寿美にも、飯縄山登山のお帰りに立ち寄ってくださるお客様が多いです。

 

下山後のお客様は、体を使った後の適度な疲労を滲ませながらも、皆さんとても良いお顔をされています。

そして、登山靴に付いた雪が店内に入るのを気にして謝ってくださったり、装備や荷物が場所をとるのを恐縮されたり、とにかく感じの良い方ばかり。

冬の中寿美の常連様たちと言葉を交わしたり、他のグループと情報交換等されたり。

山に登る方々は、礼儀正しく気さくな方が多いのか、それとも「山」がそうさせているのか。

 

それにしても、近ごろの山支度は、カッコイイですね。

男性も女性も、年齢にかかわらず、垢抜けていて本当に生き生きしているように見えます。

「山に登る」という行為自体が、人を若く輝かせているとは思うのですが、装備もきっと影響大です。

あ、あと、中寿美珈琲も、少しは影響あるかも?

 

というわけで、山の装備はぜひ専門店へ。

とくに友人が店長をつとめる某Iスポーツ(ICI石井スポーツです!)へ♪

登山靴も登山服もザックも、スキーもスキーウェアもヘルメットもグローブもフリースもサポーターも下着も、我が家はみんな某Iスポーツ。

記念日のプレゼントも、たいてい某Iスポーツ。

だって知識豊富なスタッフさんが、しっかりアドバイスしてくれるんだもの。

 

山に登る方も、登らない方も、薪ストーブの炎がゆらめく冬の中寿美へぜひどうぞ。

美味しい珈琲をご用意して、今日もお店でお待ちしております♪

 

P1013784.JPGP1013782.JPG

P1013781.JPGP1013785.JPG

P1013783.JPGP1013787.JPG

カツ丼はありません

  • 2016.11.13 Sunday
  • 08:29

café中寿美のお食事メニューは、自家製スパイスカレーとホットサンド。

オープン当初、カレーはメニューになく、ホットサンドも8枚切り食パンを2枚使った軽めのものなので、「お食事」というよりは、ケーキと珈琲の「喫茶」をメインに考えて、スタートしました。

店長1人で営業する小さな店なので、手の込んだランチを提供するには限界があるのです。

 

けれども、やはりお昼を食べたいというお客様の声もあり、店長お手製の数種のスパイスから調合したカレーが、開店から2年目に加わりました。

ただし、こちらも数量限定で、多くはご用意しておりません。すみません。

 

パスタを食べたいという方が比較的多く、「パスタ、ありますか?」と聞かれることがたびたびあります。

店長自身もパスタは大好きだし、中寿美で提供できればいいなあ、とも思うのですが、1人で調理&接客が難しいのと、腕に自信もないので(こっちの方が大きな理由)、今後もパスタはメニューに加わる可能性は低いです。

 

そういえば、何年か前に、はじめていらした年配の男性のお客様が、店内に入ってくるなり、

 

「カツ丼、ある?」

 

と尋ねられたことがありました。

意表を突かれた店長が、

 

「す、すみません、カツ丼は、ないんです。

 お食事ですと、カレーか、軽めのホットサンドがございます」

 

と答えると、

 

「あーそう。この辺りで、カツ丼食べられるとこ、知ってる?」

 

とのこと。

さっそく近く(といっても車で行く距離)のお店を2軒ほど教えた店長ですが、カツ丼で頭がいっぱいになる気持ち、よくわかります。

店長も、1年に1回ぐらい、「今日はカツ丼。カツ丼! 絶対カツ丼!」っていう時、あります。

あの方、念願叶ってカツ丼にありつけたかな?

 

何を言われても、「あるよ!」とお答えしたい気持ちは山々で、それができたら超カッコイイと思うのですが、今のところ、café中寿美には、パスタやカツ丼はありません。

将来のことはわかりませんが、ひとまず、本と珈琲の静かな喫茶店路線のcafé中寿美です。

 

 

 

 

男女比

  • 2016.07.07 Thursday
  • 08:56

ここ数年、女性のお客様が増えたなあ、と思うのです。

オープン以来の常連様や、たまに手伝ってくれる友人達も、口をそろえて、

「以前は、男性のお客様が多かったよね」

と言います。

 

では、実際のところ、お客様の正確な男女比はどうなのでしょうか。

café中寿美はオープンして9年目ですが、実は毎日、ご来店されたお客様の人数、男女の別等の数字を記録しています。

企業なら当たり前のデータなのでしょうが、こんな極小零細喫茶店でも、9年近く集計しています。

 

オープン当初のヒマ地獄を持て余し、チマチマとエクセルで表を作った店長。

当時は集計作業などしなくても、その日のお客様は「○○さんと○○さん」とか、「○○さんだけ。来てくれて感謝!」という、記憶を手繰る必要もない、数える手間もかからない来客数を誇っていたにもかかわらず。

エクセルの入力作業はキーボードを2、3回叩いて即終了。

いつか、この数値入力作業が面倒で仕方ないと思えるようになりたいなー、などと夢見ておりました。

おかげさまで、現在は少しだけ面倒になりつつあります。

 

さて、気になるお客様の「男女比」ですが、

男女別人数を記録しても、それをパーセンテージに変換する計算式を、入れていませんでした(意味なし!)。

そこで、先週末の締めくくりに、計算式を投入。

それでは、1年ごとの男女比の割合をご紹介いたします。

 

1年目  男性48%:52%女性

2年目  男性48%:52%女性

3年目  男性51%:49%女性

4年目  男性55%:45%女性

5年目  男性48%:52%女性

6年目  男性44%:56%女性

7年目  男性43%:57%女性

8年目  男性43%:57%女性

9年目  男性42%:58%女性

 

意外にも、オープン当初は、男女比はほぼ同じ。というか、若干女性の方が多かった。

そして、男性の割合が女性の割合を上回った3年目と4年目は、偶然にも、店長が独身だった時期と重なります!

独身パワー?

 

近頃は、女性のお客様が増えつつあり、「女性客が多い店は幸先よし」と言われていることを考えると嬉しい限りですが、引き続き、男性のお客様も大歓迎です。

ロバート・デ・ニーロ、来ないかなあ。

ロバート・デ・ニーロじゃない人も、もちろんお待ちしております。

 

以上、café中寿美にご来店いただきましたお客様の、男女比の公開でした〜♪

 

 

 

大発見?

  • 2016.02.12 Friday
  • 10:50
café中寿美は、長野市の郊外に位置する飯綱(いいづな)高原にあります。



そして、住所は、「長野市大字上ケ屋2471‐1127」です。

「2471」は、この辺りのかなり広い範囲にわたる世帯に、すべてついている数字なので、後に続く番地の数字で、各戸が限定されます。
café中寿美は、「1127」。
偶然にも、「いいづな」と語呂合わせが可能なんです。

引っ越して来た当初、地元の方に、
「自分も本当は、飯綱だからこの番地が欲しかった」
と言われて、気づきました。

そして先日、夫がアウトドア用の位置情報を感知する機器を入手しました。
それを手にしてcafé中寿美の入口に立ったところ、なんと、標高が1127m!
住所の番地も、「1127」(いいづな)。
標高も、「1127」(いいづな)m。

大発見〜!
でもまあ、飯綱高原の標高1127mは、かなりの範囲にあるとは思いますが。

ということで、café中寿美、飯綱高原の1127番地、標高1127mで、皆様のお越しをお待ちしております♪

中寿美の本棚

  • 2015.07.01 Wednesday
  • 08:54
雨ですね。
雨と言えば、読書。
ということで、唐突に店内の本棚のご紹介です。

P6271611.JPG

よくお客様に聞かれます。

「この本、全部読んだんですか?」

まさかまさかまさかー!
オープン当初の、もともとの店長の蔵書はわずか。
それを見たご近所編集長・村石さん(まいまい堂店主)が、そのショボさを憐れんで、ご自分の蔵書を貸してくださいました。
それが、扉付本棚に入った、渋くて重厚な本たち。
その後、「返せ」と言われないのをいいことに、8年間借りっぱなしです。

市内の山崎書店さんのご協力で、委託販売の古本コーナーもできました。
お客様が寄付してくださった本もあるんです。

さまざまなジャンルの本が並んでいます。
P6271614.JPGP6271612.JPG
P6271615.JPGP6281618.JPG

P6281620.JPGP6281621.JPG
文学・美術・料理・植物・動物・自然などなどなど。
店長が子供の頃に読んだ30年以上前の絵本や、映画のパンフレットも。
「暮らしの手帖」をはじめ、雑誌のバンクナンバーもあります。

P6271613.JPG 自然派漫画もあるの。

手に取って、ゆっくりじっくりお読みください。
ご近所さんや常連様には、ゆる〜くお貸ししています。

「山の本がいっぱいあるんだね! ちょっと借りて行っていい?」

と、嬉しそうにその方が手にしているのは『釣りキチ三平』。
それ、「本」じゃなくて「漫画」ですよ。名作ですけどね。

梅雨の季節、珈琲片手に読書なんていかがでしょうか。
野鳥も時折のぞきに来ます。


鳥A:「8年間も借りっぱなしって、あれ、完全に借りパクだよね?」
鳥B:「まいまい堂だってブックカフェだから、必要かもしれないのにね……」








 

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

ブクログ

cafe中寿美

●営業時間        am10:00〜pm6:00   ラストオーダーpm5:30  ●定休日 月曜&火曜   (祝日の場合は翌日)   *冬季(1月〜3月)は   (金)(土)(日)のみ営業

selected entries

categories

archives

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM